-
サンセベリア・オブリティアナ
¥9,900
葉幅が広く、葉に入る縞模様の濃淡がはっきりとした、美しい品種です。市場でほとんど見かけることのない希少種です。一芽だけで立ち上がるスマートな姿は都会のモダンなお部屋にマッチします。乾燥にとても強いので、留守がちな方でも安心です。性質も強健、また草姿の維持に手間がかからず、株の幅が狭いのでお部屋の様々な場所に置きやすい頼れる一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H750mm×W270mm×D200mm ※株により多少姿が異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性のある植物ですが、たっぷりと日に当たる事を好みます。日を当てられる量で水遣り回数を調整しましょう。あまり日に当てられない場合は控えめに。たっぷりと日に当てられる場合、生育期の夏は少し多めに水やりし、施肥をすることでよく生長します。寒さには弱いので、最低温度が10℃を下回ったら断水して、休眠状態で冬越しさせます。なるべく寒暖差の少ない場所で管理し、春に10℃を超える日が続くようになってから、少しずつ水を与えて休眠から目覚めさせます。いきなり多くの水を与えると、根腐れの原因となるので注意します。また、最低気温10℃以上を維持できる場所での冬越しでは、水やりが少なすぎると葉が傷むので、その場合も注意が必要です。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
サンセベリア・キルキー・シルバーブルー
¥9,900
名前の通り青味がかったシルバー葉が美しく、赤茶色と白色の葉縁部分とのコントラストが際立つ、豊かな表情のサンセベリアです。市場にあまり出回らない希少種で、幅広で肉厚な葉に生命力を感じる、魅力的な品種です。水遣り回数が少ない事や様々な環境に耐えれる逞しさ、植物の持つ生命力に改めて触れることのできる一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H350mm×W360mm×D130mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性のある植物ですが、たっぷりと日に当たる事を好みます。日の当てられる量で水遣り回数を調整しましょう。あまり日に当てられない場合は控えめに。たっぷりと日に当てられる場合、生育期の夏は少し多めに水やりし、施肥をすることでよく生長します。寒さには弱いので、最低温度が10℃を下回ったら断水して、休眠状態で冬越しさせます。なるべく寒暖差の少ない場所で管理し、春に10℃を超える日が続くようになってから、少しずつ水を与えて休眠から目覚めさせます。いきなり多くの水を与えると、根腐れの原因となるので注意します。また、最低気温10℃以上を維持できる場所での冬越しでは、水やりが少なすぎると葉が傷むので、その場合も注意が必要です。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
エケベリア・モンロー
¥5,500
丸くて小さめのホワイトパウダーに覆われた葉っぱを広げてくれるハイブリッド種。リンゼアナとラウイの交配種と言われています。冬によく日に当てると葉先がピンク色に染まります。ぷっくりしたロゼット状の株から立ち上がって咲く花も、魅力的です。和鉢に合わせた株の販売は当店のみです。 ※ご注文時期によっては開花状況が写真と異なる場合がございます。状態のご確認はご注文前にお問い合わせくださいませ。(写真撮影日3月30日) 03-3467-0788 shibuya@neogreen.co.jp -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H130mm×W100mm×D100mm(花茎を含んだ高さ約250mm) ※掲載写真の株をお届けいたします。(写真撮影日3月30日) ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 1℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通じてよく日に当てて管理します。葉に締まりがなかったり、葉色が悪くなる場合は光量不足です。暑さ寒さには比較的強いので、窓際などのなるべく光量を維持出来る場所で管理すると良いでしょう。 葉に触れたり、水がかかったりすると白い粉が取れてしまいますので注意します。 水やりの際は葉に水がかからないよう、鉢の縁から与えるようにします。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
エケベリア・アメイジンググレイス
¥3,850
SOLD OUT
コンパクトさが魅力で、ヒアリナとラウイの交配種と言われています。冬はパープルがかったピンク色、夏はペールグリーンになります。ロゼット状にぎゅっと詰まった株から、花茎がスッと立ち上がる姿に心惹かれます。和鉢に合わせた株の販売は当店のみです。 ※ご注文時期によっては開花状況が写真と異なる場合がございます。状態のご確認はご注文前にお問い合わせくださいませ。(写真撮影日3月30日) 03-3467-0788 shibuya@neogreen.co.jp -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H110mm×W80mm×D80mm(花芽を含んだ高さ約130mm) ※掲載写真の株をお届けいたします。(写真撮影日3月30日) ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 1℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通じてよく日に当てて管理します。葉に締まりがなかったり、葉色が悪くなる場合は光量不足です。暑さ寒さには比較的強いので、窓際などのなるべく光量を維持出来る場所で管理すると良いでしょう。 葉に触れたり、水がかかったりすると白い粉が取れてしまいますので注意します。 水やりの際は葉に水がかからないよう、鉢の縁から与えるようにします。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・墨キリン
¥11,000
何々キリンと名の付くユーフォルビアの品種の中で、最も黒っぽく、深い色味の品種です。白っぽい棘座とのコントラストで、棘が美しく見えます。ユーフォルビアは乾燥に強く、比較的耐陰性もあるので、留守がちな方にもおすすめです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H590mm×W120mm×D120mm(個体差あり) ※株により多少姿が異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性もある品種ですが、ひょろひょろと細く伸びたら光量不足です。太く逞しく育てるにはしっかりと日に当てましょう。水やりは鉢底までしっかりと乾いたタイミングで、鉢底の穴から流れ出るほどたっぷりと与えます。メリハリのはる水やりがポイントです。 誤って衣類の袖元などで新刺や幹などを折ると白い樹液が出るので注意しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
アエオニウム・黒法師
¥4,950
花のような姿ですが、れっきとした多肉植物です。艶やかな黒紫色の葉がロゼット状に展開します。美しい葉色を維持するには、よく日に当てて管理することがポイントです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H330mm×W200mm×D220mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 2℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通してよく日に当てて管理します。暗い環境だと葉色の美しさが損なわれるので注意が必要です。水やりの回数は日照条件に応じて調整しましょう。乾燥に強いですがあまりに水やりの回数を減らしすぎると、葉の張りが無くなってしまいます。生長期は用土が乾きはじめたら鉢底から流れでる程たっぷりと与えます。真夏と真冬は水やりの回数を減らし、乾燥気味に管理しましょう。 風通し良く管理することで、害虫予防にもつながります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
セネシオ・クレイニア・ライムグリーン
¥13,200
立ち上がるツンツンの葉と幹の模様がユニークです。自生地カナリア諸島では幹を触ると幸せが訪れると言われています。インパクトのある見た目ですが、優しい色合いで圧迫感なくお部屋を彩ってくれます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H520mm×W350mm×D260mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通してよく日に当てて管理します。水やりの回数は日照条件に応じて調整しましょう。春と秋の生長期は、用土がしっかり乾いたら鉢底から流れでる程たっぷりと与えます。暑さを嫌うので、夏は水やりの回数を控えめに、葉が全て落葉するようであれば断水させます。 風通し良く管理することで、害虫予防にもつながります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
リプサリス・メセンブリアンテモイデス
¥11,000
毛だらけでこんもりとした株姿・・・これもれっきとしたサボテンの仲間です。自生地では樹上に着生して生きています。春から初夏にかけて咲く、たくさんの小さな白い花と結実する白い実も楽しみの一つです。個性的ですがとても育てやすく、贈り物にもお勧めです。 ※配送の衝撃で葉が多少落葉することがございますので、ご了承くださいませ。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H370mm×W430mm×D400mm ※ 掲載写真の株をお届けいたします。 ※受け皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢土の表面が乾いてから2〜3日後にたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 他のサボテンほど強い光りを必要としないので、一年中部屋の明るい場所で楽しむことができます。花や実を楽しむ場合は午前中いっぱい直射日光が当たると良いです。水やりは鉢土が半分くらい乾いたら行ないます。鉢土の表面が乾いてから3~4日後を目安に潅水させてください。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
アロエ・デルトイデオドンタ・スパークラー
¥3,850
マダガスカル中南部原産のアロエ・デルトイデオドンタの交配種です。本来のデルトイデオドンタよりも葉幅が広く、ぷっくりした株姿が魅力的です。葉に出る小さな白い縞と斑点と、強光下で現れるエンジ色との対比が美しい品種です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H190mm×W190mm×D160mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※プラスティック鉢に植えた状態での販売です。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 3℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通してよく日に当てて管理します。水やりの回数は日照条件に応じて調整しましょう。乾燥に強いですがあまりに水やりの回数を減らしすぎると、葉の張りが無くなってしまうので注意が必要です。生長期は用土が乾きはじめたら鉢底から流れでる程たっぷりと与えます。冬は水やりの回数を減らし、乾燥気味に管理しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハオルチア・クーペリー・アイスブライト
¥6,600
SOLD OUT
自生地では、動物からの食害を免れるために土に埋もれた状態で生育しており、天窓と呼ばれる先端の透明な部分で光を取り入れて光合成を行います。アイスブライトは広い面積で葉緑素の抜けた部分がある品種で、光をかざす姿はとても美しく神秘的な植物です。主に春先に、数十センチの花茎を伸ばし、小さな百合の花に似た小花を咲かせます。順調に育ち、子株が増えたら株分けも良いし、そのまま大きな群生株にするのもまた良し。植物の神秘的な美しさを間近で感じましょう。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約110mm×W80mm×D80mm ※株により姿が多少異なります。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 一年通して、直射日光を避けた場所での管理になります。表面が赤く変色する場合は陽に当て過ぎ、新葉が他の葉より長い場合は陽が足りてない現象です。水やりの際は表土の乾きを確かめると共に、葉を軽くつまんで固さを確かめます。容易に凹む程柔らかくなったら、水やりのタイミングです。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・オベサ梵天
¥6,600
見る度に声をかけたくなる、チャーミングな風貌。まん丸なボール状の姿が目を惹きます。オベサの交配種で本来のオベサよりもやや筒状の球体になります。乾燥に強いので、はじめて植物を育てる方にもお薦めです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H140mm×W80mm×D80mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 夏の強光をさけ、それ以外はよく日に当てて管理します。水遣りの回数は少ないですが、一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、鉢底から流れでるほどたっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・プラティクラーダ
¥9,900
植物とは思えない色とカタチ、まるで枯れ枝のような姿ですが、枝が折れるとユーフォルビア特有の乳白液が溢れ出てきます。俗名は「ゾンビプランツ」。ソンビが手を伸ばして襲ってくるイメージなのでしょうか? 見ようによってはシックでモダン、作家ものの鉢との取り合わせも絶妙です。普通の観葉・多肉に飽きた方々におすすめです。意外にも直射日光下は避けて、明るい日陰で栽培します。。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H170mm×W300mm×D300mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 直射日光を避けた明るい場所で管理します。あまりに暗すぎる場所だと独特な色味が薄れてしまうので注意が必要です。水遣りの回数は少ないですが、一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、鉢底から流れでるほどたっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハオルチオプシス・カルウィニー
¥7,700
現在はハオルチオプシス属、以前は硬葉系ハオルチアと呼ばれてました。 爪のような硬い葉がギュウギュウに連なり、深緑に浮き立つ白い斑点模様も相まって、 まるで爬虫類のよう。和名は九輪塔です。 ※株姿は株によって異なります。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H200mm×W170mm×D150mm(個体差あり) ※株姿は株によって異なります。 ※受皿が付属。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 一年中室内の明るい窓辺で育てられます。美しい緑色を保つには、真夏の直射日光は避けましょう。多肉植物の中でもお水が好きな方なので、たっぷりの日当りが望めるのであれば、それに併せて水やり量を増すと、ぷりぷりの肉厚な葉が楽しめます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
リプサリス・ケレウスクラハワース
¥9,900
無造作に広がる紐のような葉姿・・・これもれっきとしたサボテンの仲間です。ユニークな姿に思わず頬が緩みます。個性的ですがとても育てやすく、贈り物にもお勧めです。 ※配送の衝撃で葉が多少落葉することがございますので、ご了承くださいませ。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H300mm×W550mm×D600mm、最も長く垂れた枝長:350mm ※ 掲載写真の株をお届けいたします。 ※受け皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢土の表面が乾いてから2〜3日後にたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 他のサボテンほど強い光りを必要としないので、一年中部屋の明るい場所で楽しむことができます。花や実を楽しむ場合は午前中いっぱい直射日光が当たると良いです。水やりは鉢土が半分くらい乾いたら行ないます。鉢土の表面が乾いてから3~4日後を目安に潅水させてください。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
アロエ・ハオルチオイデス
¥5,500
マダガスカル原産の極小アロエです。岩の窪みや岩棚に生える苔や地衣類に、着床するようにひっそり自生している種類で、外見が、同じアロエ科のハオルチアの一部の種によく似た外見をしているところから命名されました。生長しても10cmにも満たず、アロエの最小種の一つと言われています。密に生える葉のフチの白く柔らかい棘状の突起が、光に透けると美しく、夏〜秋に小さな本体から30cmもの高さの花茎が上がり、オレンジ〜ピンクの香りの良い花を咲かせます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H120mm×W100mm×D100mm(個体差あり) ※株により多少姿が異なります。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通してよく日に当てて管理します。ただし、真夏は多少遮光した方が瑞々しい緑色が保たれます。水やりの回数は日照条件に応じて調整しましょう。乾燥に強いですがあまりに水やりの回数を減らしすぎると、葉の張りが無くなってしまうので注意が必要です。生長期は用土が乾きはじめたら鉢底から流れでる程たっぷりと与えます。冬は水やりの回数を減らし、乾燥気味に管理しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
セダム・レッドベリー
¥5,500
セダム属の中で最も葉の小さなタイプの一つで、冬季は寒さで写真のように真っ赤に変色します。日照が足りないと緑に戻ってしまうので、日当たりの良い屋外で管理すると良いでしょう。-3℃〜-5℃くらいまで耐えると言われています。生長速度の増す春以降に、鉢からはみ出るほどに株が大きくなるのが楽しみです。手のひらに収まるコロンとした形の鉢との相性が抜群です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H80mm×W100mm×D100mm ※株により多少姿が異なります。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通じてよく日に当てて管理します。葉に締まりがなかったり、葉色が悪くなる場合は光量不足です。暑さ寒さには強いので屋外管理がよく、室内管理の場合は窓際など、なるべく光量を維持出来る場所で管理すると良いでしょう。ただし、温度が高すぎると紅葉しないので注意します。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハオルチア・ピリフェラ
¥4,400
天窓と呼ばれる先端の透明な部分で光を取り入れ光合成を行います。光をかざす姿はとても美しく神秘的な植物です。主に春先に、数十センチの花茎を伸ばし、小さな百合の花に似た小花を咲かせます。順調に育ち、子株が増えたら株分けも良いし、そのまま大きな群生株にするのもまた良し。植物の神秘的な美しさを間近で感じましょう。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約110mm×W100mm×D90mm ※株により姿が多少異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 一年通して、直射日光を避けた場所での管理になります。表面が赤く変色する場合は陽に当て過ぎ、新葉が他の葉より長い場合は陽が足りてない現象です。水やりの際は表土の乾きを確かめると共に、葉を軽くつまんで固さを確かめます。容易に凹む程柔らかくなったら、水やりのタイミングです。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
カランコエ・ベハレンシス・ファング
¥9,900
切れ込みの入った三角形の葉が特徴的なカランコエ。葉は軟毛で覆われ、ベルベットのような質感から「ベルベットリーフ」「フェルトブッシュ」とも呼ばれています。ベハレンシスの中でも「ファング」は葉裏の突起がユニークで、それが大きな魅力となっています。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H400mm×W250mm×D320mm(鉢直径120mm) ※株により姿が多少異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性があり丈夫な植物ですが、日当りよく管理し、春〜夏の生育期には水を切らさないようたっぷりと水やりすることで、丈夫な株に育ちます。冬場は水やりを控え乾燥気味に管理することで耐寒性も高まります。非常に生命力が強く、土の上に葉が落ちるだけでも発根します。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
リプサリス・ゴーベリアナ
¥17,600
薄いペラペラの葉のようにみえますが、れっきとしたサボテンの仲間です。鉢から豪快に飛び出る姿はユニークで存在感抜群。強い光りを必要としないため、インテリアグリーンにはぴったりです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H280mm×W500mm×D400mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受け皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 7℃以上 ●育て方・お手入れ方法 他のサボテンほど強い光りを必要としないので、一年中部屋の明るい場所で楽しむことができます。花や実を楽しむ場合は午前中いっぱい直射日光が当たると良いです。水やりは鉢土が半分くらい乾いたら行ないます。鉢土の表面が乾いてから3~4日後を目安に潅水させてください。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
バニーカクタス(棘:白色)
¥3,850
名前の通り、ウサギの耳のような草姿が愛らしいサボテンの仲間。規則的に並ぶ水玉模様、よく見るとふわふわの産毛のようですが棘の集合体です。乾燥にも強く、初心者にお薦めです。シンプルな鉢合わせで植物の個性がグンと引き立ちます。 ※葉姿は株によって異なります。 また、葉が大変折れやすくなっておりますので、開封の際はご注意くださいませ。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm×W130mm×D90mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 日当り良く管理しましょう。ひょろひょろと細く伸びたら光量不足です。サボテンとはいえ、水遣りの回数は少ないですが一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、たっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
福禄寿
¥16,500
突然変異によってトゲが無くなってしまったサボテンの一種。こちらは繁殖のためか幾度となく切り戻されてきた個体です。切られるたびに新芽が伸び、また切られる。生き抜くための作為のない造形が美しい一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H320mm×W160mm×D160mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 日光浴が大好きな品種です。光が不足すると、間延びといってひょろひょろと頼りなく伸びてしまいます。たっぷり日に当てて、ずっしりとした逞しい姿を保ちましょう。春〜秋は屋外栽培も可能。冬は、明るい室内が最適です。多肉植物なので、水やりも控えめでOK。鉢土がしっかり乾いたら、底穴から出るくらいたっぷりと与えてください。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
サンセベリア・サムライドワーフ
¥12,100
サンセベリア・サムライの矮性(小型)種で、人気の高い品種です。肉厚な葉が螺旋状に生長していきます。 コンパクトなサイズ感ながら、オブジェのように存在感抜群な一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H260mm×W250mm×D110mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受け皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性のある植物ですが、たっぷりと日に当たる事を好みます。日の当てられる量で水遣り回数を調整しましょう。あまり日に当てられない場合は控えめに。たっぷりと日に当てられる場合、生育期の夏は少し多めに水やりし、施肥をすることでよく生長します。寒さには弱いので、最低温度が10℃を下回ったら断水して、休眠状態で冬越しさせます。なるべく寒暖差の少ない場所で管理し、春に10℃を超える日が続くようになってから、少しずつ水を与えて休眠から目覚めさせます。いきなり多くの水を与えると、根腐れの原因となるので注意します。また、最低気温10℃以上を維持できる場所での冬越しでは、水やりが少なすぎると葉が傷むので、その場合も注意が必要です。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
鬼面角ヌーダム
¥7,700
棘のない、柱サボテンの仲間です。ほっこりとする佇まいに愛着がわきます。乾燥に強く、比較的耐陰性もあるので、留守がちな方にもオススメです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H290mm×W100mm×D100mm(個体差あり) ※葉姿は株によって若干異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性のある品種ですが、ひょろひょろと細く伸びたら光量不足です。太く逞しく育てるにはしっかりと日光浴をさせましょう。水やりの際は鉢底までしっかりと乾いてから与えます。与える時は鉢底の穴から流れ出るほどたっぷりと、そのメリハリが重要になります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
オプンチア・ゴールデンバニー(棘:黄色)
¥3,850
人気種バニーカクタスの仲間で、金色の棘が特徴です。小鉢仕立てにすることで、かわいらしい姿がより引き立ちます。日当り良く管理をすることが、ウサギの耳のような姿を保つコツです。 ※葉姿は株によって異なります。 ※葉が大変折れやすくなっております。開封の際はご注意くださいませ。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm×W130mm×D90mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 日当り良く管理しましょう。ひょろひょろと細く伸びたら光量不足です。サボテンとはいえ、水遣りの回数は少ないですが一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、たっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------