-
八房スギ
¥11,000
細かい葉が密生してくれるので小さくても大木感があります。冬の間は寒さでやや赤茶色を帯びますが、春になると緑色に戻ります。管理もたやすく強健なので、はじめて盆栽を育てる方にもお勧めです。伸びすぎた葉を摘むことで、樹形を維持します。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H470mm × W190mm× D150mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり ●育て方・お手入れ方法 年間を通じて日当たりと風通しのよい場所で育てます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
金明竹
¥7,700
マダケの変種で、黄色い棹が美しい品種です。 カサカサと風に歌い趣きのある一鉢。自然の声に耳を澄まし日々の疲れをリセットしましょう。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H570mm × W500mm× D480mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 0℃以上 ●育て方・お手入れ方法 明るく風通しの良い屋外で管理します。夏は直射日光を避け、涼しい半日陰に置くと良いです。 湿り気のある土壌を好むので、水は毎日たっぷりと。夏は水切れに注意しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
トクサ
¥9,900
SOLD OUT
昔ながらの馴染み深い植物ですが、鉢植えにするとモダンな佇まいに。潔くのびる葉がオブジェのようで飽きのこない一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H800mm × W370mm× D300mm ※掲載写真の株をお届け致します。 ●育成のポイント 光量:直射日光を好むが、鉢植えの場合、真夏は直射を避ける。 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性もありますが、日当りを好むので、たっぷりと日に当てて管理します。真夏は直射日光を避けて明るい日陰で管理すると良いでしょう。湿地性の植物なので生育期は水を切らさないようたっぷりと与えます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
赤松
¥5,500
黒松を「男松」と呼ぶのに対し、赤松は「女松」と呼ばれ、柔らかな葉が魅力の品種です。小さな小さな鉢で生長の勢いを削がれながら育てられた株で、「やつれ」の姿を楽しむ一鉢。痩せた土地でなんとか生き延びようとする姿の再現です。倒れながらも天を目指して上を向く姿を再現した樹形は飄々としていてユーモアさえ感じられます。針金が掛かった箇所は未だクセがついていませんので、来春の新葉の展開までは外さずに管理してください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm×W270mm×D180mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※木製の鉢台は含まれません。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が黄変や紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ寒風を遮る場所や、暖かすぎない明るい室内に取り込みましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
イチョウ
¥5,500
手のひらにおさまるサイズの鉢から、健気に伸びる姿が愛らしいです。春から夏にかけて葉を展開し、秋には黄色く色付いた葉を楽しんで頂けます。街路樹等で見かけるイチョウの葉よりも一回り小さく、公園や道ばたで見慣れたイチョウの黄葉も、鉢で眺める風景には違った趣きがあります。冬から春へ芽吹きを待つのも楽しみの一つです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H240mm × W120mm× D120mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 真夏の強光以外は良く日に当て、毎日たっぷりと水やりをします。その際、バケツなどに鉢の高さ以上に水を張り、鉢ごと一旦沈め込み、鉢内から泡が出終わったら引き上げる方法がお薦めです。真夏の水切れが心配な時期は、1〜2センチに水を張った器に置くなどの工夫をしましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
チャボケヤキ
¥5,940
チャボケヤキ、姫ケヤキ、ツクモケヤキ、色々名前がある矮性のケヤキです。節間が短く、通常のケヤキより格段に密度が高く見えます。こまめに剪定を繰り返して手のひらサイズの大木にしてやってください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H190mm × W130mm× D130mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:日当たりの良い場所で管理し、葉色を美しく保つために夏場は遮光します。 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 ケヤキの枝振りを自分好みに仕立てていくのもひとつの楽しみです。葉の茂る時期には輪郭線から飛び出る芽を繰り返し摘み、秋の落葉後の枝ぶりが見えた時期に込み合った枝などをすっきりと剪定します。年を追うごとに少しずつ整っていきます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
赤松
¥19,800
盆栽と言えば「松」、雄松の黒松に対して雌松の赤松。黒松よりも葉が柔らかく優しい雰囲気です。崖淵で生き抜く姿を連想させる仕立ての一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H400mm×W400mm×D340mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が黄変する事があります。避ける場合は、冬場だけ明るい室内に取り込みましょう。ただし、暖房の風が当たる場所は避けます。樹勢をつけるために、3月から10月まではしっかり肥料を施しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ヒメトクサ
¥4,950
極細の葉はわずかな風にも揺れ、繊細な美しさと清涼感を楽しめるヒメトクサ。水辺に自生する植物で、ビオトープなどでも使用される人気種です。 繊細に見えますが、充分な日光と水さえあれば簡単に育てることができます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H270mm × W210mm× D200mm(個体差あり) ※株により多少姿が異なります。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 半日陰でも育ちますが、光りが足りないと枯れこんでくるので、半日くらいは陽の当たる場所で管理するのが良いでしょう。水辺に自生している品種なので、年間を通して水を切らさないことが重要です。鉢土の表面が乾き切る前に水やりをするくらいが良いです。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハゼの苔玉
¥4,400
ハゼの木の幼木を寄せた苔玉です。群生する姿は林を通り抜ける風も想像させてくれます。毎年、簡単に真っ赤な紅葉が楽しめるため、はじめて盆栽を育てる方にもお勧めです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm × W280mm× D220mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 真夏の強光以外は良く日に当て、毎日たっぷりと水やりをします。水を張った器に数分間沈める水やり方法がおすすめです、真夏の水切れが心配な時期は、付属の器に1〜2センチの水を張っておきます。秋になる前に葉が紅葉してしまう場合は肥料切れのため、追肥を施します。肥料が効き始めると赤くなり始めた葉が緑に戻ります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
黒松・根上がり
¥4,400
荒々しいイメージの黒松も、仕立て次第で険しい表情がやわらぎ、飄々としたユニークさが漂います。大きく曲がった幹や根がむき出しになった姿(根上がり)など、手のひらで包めるミニサイズながらも、盆栽の魅力がぎゅっと詰まった小品です。 この小さな自然の入口を先導に、大自然へと目を向けてみませんか? -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H170mm×W80mm×D80mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと、土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ明るい室内に取り込みましょう。ただし、暖房の風が当たる場所は避けます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
杜松
¥7,700
別名ネズミサシとも呼ばれる針のような鋭い葉が特徴で、野生味あふれる魅力的な樹種です。 手のひらサイズの小さな一鉢ですが、盆栽の醍醐味を存分に味わえる魅力的な小品です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H210mm × W190mm× D120mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり ●育て方・お手入れ方法 年間を通じて日当たりと風通しのよい場所で育てます。生長期に伸びた枝を摘むことで姿を維持し、肥料を切らさないよう与えます。冬場は寒さで葉がエンジ色に変色しますが、暖かくなるにつれて緑色に戻ります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
真柏
¥8,800
学術名はミヤマビャクシンといい、これを盆栽の世界ではシンパクと呼びます。真柏は強い曲付けにも耐え、様々な樹形を作り易いため、松に並び盆栽趣向の神髄ともいえる存在です。 まだ若い木ですが、曲付けされた文人木としての姿が一旦完成しているので、小さいながらも古木感や生命力を味わうことができる一品です。まだまだ枝葉の密度は足りませんが、あなたの手で秀逸な樹にしてあげてください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H240mm × W150mm× D120mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通じて日当たりと風通しのよい場所で育てます。生長期に伸びてきた枝葉の外形から飛び出た部分を詰むことで姿を維持します。冬場は寒さでエンジ色に紅葉しますが、暖かくなるにつれて緑色に戻ります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
真柏
¥17,600
学術名はミヤマビャクシンといい、これを盆栽の世界ではシンパクと呼びます。真柏は強い曲付けにも耐え、様々な樹形を作り易いため、松に並び盆栽趣向の神髄ともいえる存在です。 山奥の急勾配の地で生き抜くようなせり出した樹形と曲がった幹、厳しい環境を生き抜いた痕跡を表現することで、小さいながらも古木感や生命力を味わうことができる一品です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H190mm × W220mm× D140mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 年間を通じて日当たりと風通しのよい場所で育てます。生長期に伸びてきた枝葉の外形から飛び出た部分を詰むことで姿を維持します。冬場は寒さでエンジ色に紅葉しますが、暖かくなるにつれて緑色に戻ります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ニレケヤキ
¥11,000
SOLD OUT
大木感があるのに、どこかユーモラスな雰囲気も。ケヤキのホウキ立ちとは一味違う趣を楽しめます。落葉後の冬姿も十分楽しみましょう。ケヤキのように葉が大型化しないから管理も楽ちん。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm × W150mm× D120mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:日当たりの良い屋外で管理 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 葉が茂る部分の丸い外景を整えるようなイメージで、伸びてきた枝を小まめに剪定して樹形を作ります。日光に十分当てることで節間の短い締まった枝が吹き、締まった姿を維持できます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------