-
モミジ・長良川
¥6,600
深く切れ込んだ小さな葉が密に繁る小葉性の品種。しっとりと雨に濡れる新緑のモミジの瑞々しさは、見る者の目に優しく吸い込まれるかの様です。これから秋の紅葉や冬の枯れ姿、春の芽吹きと 季節の移り変わりをドラマティックに魅せてくれます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H280mm × W170mm× D150mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 真夏の強光以外は良く日に当て、毎日たっぷりと水やりをします。真夏の水切れが心配な時期は、1〜2センチに水を張った器に置くなどの工夫をしましょう。 晩秋には、朝晩の寒暖差により紅葉を楽しめますが、昼間の日照不足や、夜間の室内管理などで、寒暖差を感じる事が出来ないと色付きが悪くなりますので注意しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
モミジ・清姫
¥5,500
大木を想像させる樹形はどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。 堂々とした冬枯れから、瑞々しい新緑、秋の紅葉と、季節ごとに変わりゆく色彩がとても奥ゆかしく魅力的な品種です。敏感な植物と共に過ごし、四季の移ろいを身近で楽しんでください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H200mm × W200mm× D200mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 真夏の強光以外は良く日に当て、毎日たっぷりと水やりをします。その際は、バケツなどに水を張り、鉢ごと全て沈め込むようにして行います。真夏の水切れには注意しましょう。 晩秋には、朝晩の寒暖差により紅葉を楽しめますが、昼間の日照不足や、夜間の室内管理などで、寒暖差を感じる事が出来ないと色付きが悪くなりますので注意しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
黒松
¥16,500
SOLD OUT
都会生活にも溶け込む、手頃な大きさの黒松盆栽です。漆黒の鉢に植えられていて、モダンなお部屋にもマッチします。文人墨客に愛されてきた文人木で、軽妙で飄々とした雰囲気が漂います。豊かに葉が生い茂る黒松とは違ったわびさびの文化を、この一鉢で堪能してみませんか? -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H350mm×W300mm×D180mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が黄変したり紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ気温の高くなりすぎない明るい室内に取り込みましょう。樹勢をつけるために、3月から10月まではしっかり肥料を施しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
山モミジと玉竜の苔玉
¥5,500
しっとりと雨に濡れる新緑のモミジの瑞々しさは、見る者の目に優しく吸い込まれるかの様です。ここから徐々に夏葉、秋の紅葉、冬の枯れ姿と季節の移り変わりをドラマティックに魅せてくれます。敏感な植物と共に過ごし、四季の移ろいを身近で楽しんでください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H270mm × W270mm× D210mm(陶板直径130mm) ※葉姿は株によって異なります。 ※陶板付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 真夏の強光以外は良く日に当て、毎日たっぷりと水やりをします。その際は、バケツなどに水を張り、苔玉を全て沈め込むようにして行います。真夏の水切れが心配な時期は、1〜2センチに水を張った器に置くなどの工夫をしましょう。 晩秋には、朝晩の寒暖差により紅葉を楽しめますが、昼間の日照不足や、夜間の室内管理などで、寒暖差を感じる事が出来ないと色付きが悪くなりますので注意しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
赤松
¥5,500
黒松を「男松」と呼ぶのに対し、赤松は「女松」と呼ばれ、柔らかな葉が魅力の品種です。小さな小さな鉢で生長の勢いを削がれながら育てられた株で、「やつれ」の姿を楽しむ一鉢。痩せた土地でなんとか生き延びようとする幼木の姿の再現です。ひょろひょろと立ち上がる姿は飄々としていてユーモアさえ感じられます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H450mm×W210mm×D100mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が黄変や紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ寒風を遮る場所や、暖かすぎない明るい室内に取り込みましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
広西八角蓮
¥11,000
八角蓮(和名:ミヤオソウ)の一種で、葉に黒い模様が入るタイプです。葉には凹凸があり、葉裏や茎に細かい毛が生えています。色と質感のコントラストが絶妙な山野草です。小さな鉢の栽培で小型化させた株で、盆栽のように楽しんでいただく一鉢です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H240mm × W240mm× D180mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 0℃以上 ●育て方・お手入れ方法 芽吹きはよく日に当て、葉が広がったら明るい日陰で管理します。冬は落葉し、休眠期に入ります。凍らないように軒下等に移動させると安心です。 肥料を好む植物ですので、春と秋に緩効性の肥料を施しましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
コガクウツギ・花笠
¥6,600
小さな葉や花と、野趣に富んだしなやかな樹形が素朴で愛らしい品種です。 自重で垂れてくる枝をそのまま楽しめるように、高さのある器に植えています。 コンパクトな山紫陽花のような姿をお楽しみください。 ※開花状況はご注文時期によって異なります。状態のご確認はご購入前に店舗へお問い合わせくださいませ。(撮影日:4月6日) 03-3467-0788 shibuya@neogreen.co.jp -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H270mm × W300mm× D220mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 風通しの良い屋外、特に梅雨明け〜夏中は明るい日陰で風通し良く管理します。落葉中の冬は、ある程度の寒さに当てて、芽吹きの時はよく日に当ててください。 毎日たっぷりお水やり、乾く季節や場所によっては1日2回おこないます。真夏の水切れが心配な時期は、数センチに水を張った器に置くなどの工夫をしましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
黒松・根上がり
¥13,200
盆栽と言えば「松」、松と言えば「黒松」。荒れ地でも力強く生育し、厳しい自然環境をものともせずじっと耐えて生きています。根上がりの黒松は土砂崩れなどの災害に遭ってもなお生き続けようとする力強い姿を連想させる仕立てです。この小さな鉢に導かれて、大自然へと目を向けてみませんか? 根が地上に出てしまった姿は厳しい自然を連想させますが、うねって曲がりながら立ち上がる姿は飄々としたユニークさも漂います。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H300mm×W180mm×D110mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと、土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ明るい室内に取り込みましょう。ただし、暖房の風が当たる場所は避けます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
黒松
¥165,000
================ ※大型植物のため、自社配達でのお届けとなります(一部地域限定) ※東京23区内、配達料無料。そのまま購入手続きへお進みください。 ※23区外や都内近郊のお客様は、別途送料が発生いたしますので、必ず購入前に店舗へご相談くださいませ。 03-3467-0788 shibuya@neogreen.co.jp ※配達希望日は、ご注文翌日〜1週間以内のお日にちをご指定ください。 自社便での配達のため、配達時間は20〜22時とさせていただきます。 (ご希望のお日にちでの配達が難しい場合、こちらからメール又はお電話にてご連絡させていただきます。ご了承くださいませ。) ※自社便での配達のため、当日の日時変更は不可となります。 必ずお受け取りいただけるお日にちをご指定くださいませ。 (再配達の場合は別途送料が発生いたします。) その他ご不明な点がございましたら、ご注文前にお気軽に店舗へお問い合わせくださいませ。 ================ 雄松と言われる黒松に相応しい豪快な樹形の一鉢です。中間の枝が削がれて、幹の大きなうねりが目にとまり、大自然の厳しさを乗り越えてきたような風格を感じさせてくれます。また、コブ状の豪快にはぜた皮肌の幹が一層魅力的に見える、モダンな黒松です。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約1000mm×780mm×630mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ●育成のポイント 光量:十分な日照が必要 水量:鉢土の表面が乾いたらたっぷりの水やり 温度:越冬のための気温 :- 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 日当りと風通しの良い場所で管理します。葉の汚れを落としたり、害虫予防の目的で、水やりの際は樹上から水をかける様にします。他の盆栽樹種に比べると鉢土はやや乾き気味を好みますが、夏の水切れには注意します。3月下旬から11月上旬まで、継続的な施肥をして樹勢の衰えを防ぎます。