-
ユーフォルビア・ラクテア
¥13,200
ラクテアは綴化したものや、真っ白な斑の入る品種なども出回っていますが、プレーンな葉姿は飽きが来ず、程よい主張でお部屋を彩ってくれます。乾燥に強く、比較的耐陰性もあるので、留守がちな方にもオススメです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H610mm×W380mm×D250mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 耐陰性のある品種ですが、ひょろひょろと細く伸びたら光量不足です。太く逞しく育てるにはしっかりと日光浴をさせましょう。水やりの際は鉢底までしっかりと乾いてから与えます。与える時は鉢底の穴から流れ出るほどたっぷりと、そのメリハリが重要になります。 枝や葉や新刺などを切ると白い樹液が出るので注意します。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
赤松
¥5,500
黒松を「男松」と呼ぶのに対し、赤松は「女松」と呼ばれ、柔らかな葉が魅力の品種です。小さな小さな鉢で生長の勢いを削がれながら育てられた株で、「やつれ」の姿を楽しむ一鉢。痩せた土地でなんとか生き延びようとする姿の再現です。倒れながらも天を目指して上を向く姿を再現した樹形は飄々としていてユーモアさえ感じられます。針金が掛かった箇所は未だクセがついていませんので、来春の新葉の展開までは外さずに管理してください。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm×W270mm×D180mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※木製の鉢台は含まれません。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:毎日たっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : -5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 松は一年中たっぷりの日当りが好きです。出来る限り、たくさんの日照を維持してあげましょう。おのずと土の乾きも早くなるため、水切れさせないよう注意します。冬場は、寒さにより葉が黄変や紅葉する事があります。避ける場合は、冬場だけ寒風を遮る場所や、暖かすぎない明るい室内に取り込みましょう。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・ラクテア綴化
¥13,200
「綴化」とは、点のような小さな生長点が連続出現して帯状に広がったもの。扇が波を打つかの様な姿が魅力的です。スタイリッシュな草姿ですが、どこかユニークな雰囲気も漂います。管理は比較的簡単なのでプレゼントにもお勧めです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H250mm×W200mm×D160mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 夏の強光をさけ、それ以外はよく日に当てて管理します。水遣りの回数は少ないですが、一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、鉢底から流れでるほどたっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
シンゴニウム・ピクシー
¥4,950
小葉でモコモコとした可愛い雰囲気のシンゴニウムです。背が高くならず長期間コンパクトな姿を楽しめます。上品なカラーリングなので、キッチンやダイニングテーブルなどに飾っていただくのもお勧めです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H190mm×W180mm×D160mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受け皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 空気中の湿度は好みますが、鉢への水やりは土の表面が乾いてから与えます。その際は鉢底から流れ出るようにたっぷりと水やりしましょう。 室内の半日陰が適しています。あまりに暗すぎると葉色が悪くなるため注意が必要です。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
根茎ベゴニア・シルバージュエル
¥8,800
ベゴニアの中でも、多肉質に太ったほふく茎が地表を横に這うグループを根茎性ベゴニアといい、葉の形や色合いが変化に富んだグループです。 深い緑色と色の抜けた箇所のシルバーとのメリハリある紋様が特徴の品種で、見る角度で葉がキラキラと輝きます。咲く花も白色で清々しく梅雨時期に清涼感をもたらします。葉の表面や茎に生える毛もポイント。 直射日光をあまり必要としないので、日の当たりにくい場所でも育てることができます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H260mm×W330mm×D300mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 空気中の湿度は好みますが、用土の加湿は苦手なので、鉢への水やりは土の表面が乾いてから与えます。その際は鉢底から流れ出るようにたっぷりと水やりしましょう。 一年を通して明るい日陰を好みます。葉に霧吹きをすることで、美しい葉姿を維持できると共に、害虫予防にもつながります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
根茎ベゴニア・hyb.
¥9,900
ベゴニアの中でも、多肉質に太ったほふく茎が地表を横に這うグループを根茎性ベゴニアといい、葉の形や色合いが変化に富んだグループです。 渦巻き状の葉型に鮮やかなライムグリーンが特徴の品種で、葉縁のエンジ色の模様がリズミカルに舞う楽しげな品種です。 直射日光をあまり必要としないので、日の当たりにくい場所でも育てることができます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H430mm×W450mm×D420mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※プラスティック鉢でのお届けです。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 空気中の湿度は好みますが、用土の加湿は苦手なので、鉢への水やりは土の表面が乾いてから与えます。その際は鉢底から流れ出るようにたっぷりと水やりしましょう。 一年を通して明るい日陰を好みます。葉に霧吹きをすることで、美しい葉姿を維持できると共に、害虫予防にもつながります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・トルティリス
¥8,800
生長点が螺旋状に変化した突然変異種。くるくるとねじれながら伸びていきます。星砂のように見える白いトゲが、散らばったように踊り、力強さとともに楽しげな姿にも見えます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H270mm×W200mm×D170mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿は付属いたしません。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 夏の強光をさけ、それ以外はよく日に当てて管理します。水遣りの回数は少ないですが、一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、鉢底から流れでるほどたっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハオルチオプシス・十二の巻
¥5,500
葉に現れる白い帯模様が目を惹きます。育てていると子株がどんどん増えてボリュームがアップしますが、背は高くならないので、コンパクトに管理できます。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H210mm×W150mm×D150mm(個体差あり) ※葉姿は株によって異なります。 ※受皿が付属します。 ※掲載写真のように花茎の上がった株は、それを切除しての発送となります。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 一年中室内の明るい窓辺で育てられます。美しい緑色を保つには、真夏の直射日光は避けましょう。多肉植物の中でもお水が好きな方なので、たっぷりの日当りが望めるのであれば、それに併せて水やりを加減し、ぷりぷりの肉厚な葉が楽しめます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ユーフォルビア・ラクテア綴化
¥8,800
「綴化」とは、点のような小さな生長点が連続出現して帯状に広がったもの。扇が波を打つかの様な姿が魅力的です。スタイリッシュな草姿ですが、どこかユニークな雰囲気も漂います。管理は比較的簡単なのでプレゼントにもお勧めです。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H240mm×W110mm×D110mm ※掲載写真の株をお届けいたします。 ※受皿付き。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 10℃以上 ●育て方・お手入れ方法 夏の強光をさけ、それ以外はよく日に当てて管理します。水遣りの回数は少ないですが、一回の水遣り時には鉢内の土が全てしっかりと濡れるよう、鉢底から流れでるほどたっぷりと与えましょう。冬期間は控えめにすることで耐寒性が高まります。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ハオルチオプシス・カルウィニー
¥7,700
現在はハオルチオプシス属、以前は硬葉系ハオルチアと呼ばれてました。 爪のような硬い葉がギュウギュウに連なり、深緑に浮き立つ白い斑点模様も相まって、 まるで爬虫類のよう。和名は九輪塔です。 ※株姿は株によって異なります。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H200mm×W170mm×D150mm(個体差あり) ※株姿は株によって異なります。 ※受皿が付属。 ●育成のポイント 光量:半日陰、木漏れ日程度の日射量が最適 水量:鉢底までしっかり乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 一年中室内の明るい窓辺で育てられます。美しい緑色を保つには、真夏の直射日光は避けましょう。多肉植物の中でもお水が好きな方なので、たっぷりの日当りが望めるのであれば、それに併せて水やり量を増すと、ぷりぷりの肉厚な葉が楽しめます。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
ソフォラ・リトルベイビー
¥3,300
SOLD OUT
このジグザグに伸びる奔放さと小ぶりな葉がたまらなく可愛い、店頭1番の人気者です。ほとんどのお客様がつい足をとめて見入ってしまいます。 コロンとした丸い鉢に収まって、お部屋の主役になること間違いなしです。 華奢でデリケートなイメージですが、大きな株になり環境に合ってしまえば意外と寒さにも強く、育てやすいのも魅力のひとつ。ただし、日照不足にならないよう気をつけましょう。大きくなったら黄色いお花が見られる...かも! ※葉姿、枝振りは株によって異なります。 -------------------------------------------------------------- ●サイズ 約H340mm × W170mm× D170mm(個体差あり) ※葉姿、枝振りは株によって異なります。 ※陶板別売り。 ●育成のポイント 光量:充分な日光を必要とする 水量:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと水やり 温度:越冬のための気温 : 5℃以上 ●育て方・お手入れ方法 明るい日陰でも耐えますが、日に当てることで、葉が小さく節間の短い引き締まった姿になります。冬に水やりを控えれば耐寒性が高まり、日当りのよい場所であれば、最低温度が0℃近くでも越冬します。 ---------------------------------------------------------------------- ※植物の水切れを防ぐため、お手数ですが必ず着日をご指定くださいませ。 着日のご希望の記載がない場合、こちらからご連絡差し上げます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------
-
丸陶板
¥1,320
盆栽やグリーンポットを飾る際、美しい間を演出してくれる陶板。こちらは一見シンプルな陶版ですが、ナチュラルな色味と程よい厚さがより一層植物の魅力を引き出してくれます。室内に飾ったときに鉢から出る水で家具を痛めないようにする水受けの役割もあります。 ●サイズ 約H100mm×W100mm×5mm
-
丸陶板黒色
¥1,320
人気の丸陶板に黒色が登場です。 盆栽やグリーンポットを飾る際、美しい間を演出してくれる陶板。シックなカラーと程よい厚みが植物の魅力をより一層引き出してくれます。室内に飾ったときに鉢から出る水で家具を痛めないようにする水受けの役割もあります。 ●サイズ 約H100mm×W100mm×5mm
-
チーズ切り台
¥2,200
昭和の時代に日本からヨーロッパへの輸出用に作られていた多治見焼きのチーズ切り台です。NEO GREENではこのデッドストックのチーズ切り台を、盆栽やグリーンポットの下に敷く陶板としてオススメしております。室内に飾ったときに鉢から出る水で家具を痛めないようにするため、また、美しい間を演出する道具としてお使いいただけます。高台がついているため設置面から浮いて見え、上品で清潔感のある演出となります。 ●サイズ 約H170mm×W170mm×D20mm
-
leaf letter - Ficus altissima
¥1,430
学名:Ficus altissima 俗名:フィカス・アルティシマ 分類:クワ科 イチジク属 原産地:熱帯アジア / 改良品種 封筒サイズ:165 × 80 mm(折畳み時) 数量:5葉 使用切手:定形外郵便 120円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Ficus altissima 果物として花嚢(かのう)を食すイチジク(Ficus caraca)や観葉植物として知られるゴムノキ(Ficus elastica)などと近縁の植物。艶のある葉緑に鮮やかな黄斑が入って華やかな印象になるため、インテリアグリーンとして人気がある。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
-
leaf letter - Ficus umbellata
¥1,430
学名:Ficus umbellata 俗名:フィカス・ウンベラータ 分類:クワ科 イチジク属 原産地:熱帯アフリカ 封筒サイズ:144 × 116 mm(折畳み時) 数量:3葉 使用切手:定型郵便 84円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Ficus umbellata 果物として花嚢(かのう)を食すイチジク(Ficus caraca)や観葉植物として知られるゴムノキ(Ficus elastica)などと近縁の植物。瑞々しい葉色と質感が特徴の品種で、インテリアグリーンとして人気がある。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
-
leaf letter - Hydrangea macrophylla
¥1,760
学名:Hydrangea macrophylla 俗名:アジサイ(ハイドランジア) 分類:ユキノシタ科 アジサイ属 原産地:日本 封筒サイズ:140 × 75 mm(折畳み時) 数量:5葉 使用切手:定形外郵便 120円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Hydrangea macrophylla 高さ2mほどになる落葉低木で、梅雨期に咲く花として広く知られている。花屋に鉢物として売られるほとんどの品種は、江戸時代にタマアジサイがヨーロッパに渡って改良された園芸品種で、ハイドランジアの名称で売られています。また近年はアメリカ大陸原産のアジサイ(Hydrangea arborescens)も多く出回るようになりました。園芸品種がたいへん多く作られていて、街中に育てられるほとんどのアジサイが園芸品種となっていて、野生種を見るのはごくまれです。土壌によって花色が変化する性質があり、酸性土壌では青系になり、アルカリ土壌では赤系になる性質があるので、鮮明な花色を楽しむためには、本来の花色が青系の品種には酸性の用土、赤系・白系の品種にはアルカリ性の用土に植えます。 日本における野生のアジサイは大別してガクアジサイ・ヤマアジサイ・エゾアジサイに分かれ、仲間としてタマアジサイ・コアジサイ・ガクウツギ・コガクウツギ・ノリウツギ・ツルアジサイ・ヤハズアジサイ・コンテリギ類があります。最近の植物分類学上ではユキノシタ科アジサイ属はアジサイ科に代わり、ウツギ類・クサアジサイ・ギンバイソウなどが加わって、広範囲名植物分類になっているようです。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、サイズが小さいため、6cm x 12cm以上の耐久性のある厚紙または布製のあて名札を付けて投函する必要があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
-
leaf letter - Aucuba japonica
¥1,760
学名:Aucuba japonica 俗名:アオキ 分類:ミズキ科 アオキ属 原産地:日本 封筒サイズ:137 × 64 mm(折畳み時) 数量:5葉 使用切手:定形外郵便 120円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Aucuba japonica 高さ2~3mほどになる日本特有の常緑低木で関西以東の本州や四国東部の暖温帯林下に自生します。栽培が容易で陰地でもよく生育し、葉形や斑の入り方に変異が多いために、観賞用としてヨーロッパで広く珍重されてきました。最近は日本でも再評価されつつあります。葉形の細いものや丸いもの、葉に入る黄や白の斑が様々な模様のもの、通常の真っ赤な果実が黄色や白色に熟すものなど多くの品種があります。雌雄異株なので、実の鑑賞を目的とする場合は雄雌の株が必要。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、サイズが小さいため、6cm x 12cm以上の耐久性のある厚紙または布製のあて名札を付けて投函する必要があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
-
leaf letter - Ficus benghalensis
¥1,430
leaf letter - Ficus benghalensis 学名:Ficus benghalensis 俗名:フィカス・ベンガレンシス 分類:クワ科 イチジク属 原産地:インド南部・熱帯アジア 封筒サイズ:158 × 93 mm(折畳み時) 数量:3葉 使用切手:定型郵便 84円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Ficus benghalensis 果物として花嚢(かのう)を食すイチジク(Ficus caraca)や観葉植物として知られるゴムノキ(Ficus elastica)などと近縁の植物。葉脈が浮き立つ卵形の葉と白い幹肌のコントラストが上品に見え、インテリアグリーンとして人気がある。生育条件が良いと実のように見える花嚢を頻繁に付ける。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
-
leaf letter - Quercus dentata
¥1,430
学名:Quercus dentata 俗名:カシワ 分類:ブナ科 コナラ属 原産地:日本・東アジア 封筒サイズ:181 × 107 mm(折畳み時) 数量:3葉 使用切手:定型郵便 84円 ●about leaf lette 1枚の葉っぱにメッセージを綴って、相手に贈る。それが、leaf letter。メッセージを書いた葉っぱは、あなたの届けたい言葉を包んで、手紙になります。樹木の葉に文字を書いて届けあったことが「葉書」の起源といわれるように、葉っぱは日本古来から、想いを届けるための道具でした。葉っぱを贈りあうとき、人は誰かを想う。自然のままを形どったleaf letterは、“人と人” “人と自然”との距離を近づけてくれます。 ●study: Quercus dentata 葉が柏餅に用いられることで広く知られている。高さが15mほどになる落葉高木で、日本ではかつて薪炭材として、また現在では建築材・家具材・ビール樽などに利用されている。カシワの名の由来は、昔、この葉に食物を盛ったり、焼いたり、蒸したりしたため「炊葉」(カシキハ)という言葉がカシワに転化したと言われている。カシワは家紋として多く用いられ、葛西氏や占部氏、蜂須賀正勝などが使った。冬でも枯葉が残り、春に萌芽してから落ちる。 ●注意事項 重さにより切手料金が異なる場合があります。詳細は最寄りの郵便局でお聞きください。 また、本商品は配送方法の都合上、配送日時指定ができません(ご不在の場合には不在通知が入ります)。予めご了承願います。
